皆さんは人に恨まれるような事をしてしまってはいませんか?
自覚はなくても、嫌な事言っていまったり、行動してしまっている事があるかもしれません。
例えば、友達の恋人をとってしまったり、仕事で同僚の手柄を奪ってしまったりと、
小さなことから大きなこと様々あると思います。
今回は人に恨まれるときに起こる事とはなにか、また解決方法などをスピリチュアル的に解説していきます。
どうして人に恨まれてしまうのか?
人に恨まれやすい人の特徴をまとめてみました。
人に恨まれることが多い人は4つに分けてご紹介いたします。
他人を見下してしまう人
大抵の人は相手に優しくされたい、大切にされたいと思っています。
なので、相手に侮辱されたりみくだされたりすりと、気分もよくないしもっと酷くなれば恨みをもつようになります。
人は肯定されたい生き物です。
初めから一方的に否定されたり、侮辱されたりすると、気分が悪くなったり、悔しいと思うようになり、相手を恨むようになります。
誰かに対して、相手のことを批判したり、侮辱してしまう人は色んな人から恨みを買っているかもしれません。
人の悪口や噂話が好きな人
悪口ばかりをいっていると、いずれ本人に耳に入ってしまいます。
人の悪口や噂話をすればするほど知らない間にたくさんの人から恨みを買うようになってしまいます。
また他の人の悪口を聞いた人は私の悪口も言われてるかもしれないと思い信用は失われてしまいます。
SNS上で相手の悪口を言っているのが見られるとかなりの確率で恨みを買ってしまいます。
自慢話が多い人
今ではインストアやTwitterなどでも簡単に自慢できるようになってきました。
仕事ができる、恋人と仲が良い、料理投稿を、さりげなくSNSでマウントをとってくる人、幸せ自慢や充実アピールで、コンプレックスを持っている人から恨まれることが多いです。
SNSに投稿している方も少なからず自慢したい羨ましがられたいと言う願望が入っているため、それをみた人から嫉妬されてしまったり反感を買いやすく、恨まれる事があります。
感情的になりやすい人
大切な話をしたい時にすぐ感情的になってしまう人とは、なかなか話が進まないことが多いでしょう。
また、頭に血が上って理性を失ってしまう人もいます。
本人はそれで気持ちがスッキリして満足しますが、感情をおもいきりぶつけられた方は納得いかず、もやもやしてしまいます。
感情的になりやすい人は、自分の感情を最優先にするので、相手の感情など考えず会話も一方的になりがちです。
怒り、悲しみなど様々ですが、感情的になりすぎて理性を失ってしまうのはよくありません。
感情的になり我を忘れてしまい、沢山の人に迷惑をかけ傷つけて恨まれてしまうのに繋がります。
人に恨まれるときのスピリチュアルサインとは
体調が悪くなる
人に恨まれると不幸なエネルギーが働き最初に体調が悪くなります。日ごろから首が痛くなったり肩が重くなったりすることが多くなります。肩はとくにエネルギーの影響を受けやすい部分です。女性の場合、左肩が重たければ男性とのトラブルや情念による原因で、右肩が重たい場合は女性からの嫉妬や恨みなどによる原因です。
最初は軽い疲れのように感じますが突然重たい病気になってしまいます。
運気が下がる
恨まれると不幸なエネルギーが働き、不幸になればいいのにと思われてマイナスな気があなたに向けられてしまいます。そのマイナスな気が運を下げてしまうのです。たとえ、無自覚てあなたに悪気がなくても、人からマイナスな気を受てしまうことがあります。また、送っている本人も無自覚に悪い気を飛ばしてしまったいるこもあります。
しかしそんなマイナスな気が多くなればなるほどあなたの運気を下げてしまいます。
性格が悪くなる
恨まれると性格も変わってしまいます。数年前に比べて自分の性格が変化したと感じるならそれは恨まれているかもしれません。性格が以前より怒りっぽくなったり、前よりも気持ちが落ち込むようになっったりします。
また特定の相手にどんどん執着心が湧いてきて嫉妬心や愛憎を抱きストーカー気質になってしまいます。
部屋が片付けられずゴミ屋敷になっていく
悪いエネルギーやネガティブな念に取り付かれるとリアルで真っ先に現れてくるのが、部屋を片付けられないと言う現象です。
最初に歯磨きや洗面が面倒になり、次にお風呂に入る頻度も減ってしまいますそしてものが捨てられなくなり、ゴミ屋敷になっていくのです。
生活習慣が乱れている
恨まれた人に共通する特徴がありますそれは生活習慣の乱れです。
普段から生活習慣が乱れていると感じる人でも急に眠れなくなったや、食欲がわかなくなります。
恨まれると健康を損なうようになりますのであなたの生活習慣が乱れてしまうのです。
眠れなくなれば常にぼーっとした状態なってしまい仕事で何らかのミスを招いててしまいます。また精神的に余裕をなくしてしまい、自分を見失ってしまうのです。
そして食欲がわかなければ栄養を取り入れることができずに確実に体調を崩してしまいます。生活習慣が乱れていると感じたら、恨まれてるかもしれません。
人恨まれてしまったらどうすれば良いのか?解決方法は?
人に恨まれてしまうたらどうすればいいのでしょうか
解決方法を3つご紹介します。
相手の立場になって気持ちに寄り添う
まずは相手の立場になって気持ちに寄り添ってみてください。
もしあなたが相手に同じことをされたら、相手を恨んでしまいませんか。
人に恨まれることは些細なことがきっかけになる場合もあります。
だからこそ相手の気持ちを考え、接することが大切です。相手に対して思いやる気持ちがあれば決して悪い結果になることはないので、相手の立場になって考えてみてください。
しかし、これぐらいで傷つかないだろうと考えてしまってはいけません。
小さなことがきっかけで相手が深い傷を負うかもしれないので、少しでも傷つけようと思う行為はしないようにしましょう。
誠意をもって真剣に謝る
もし相手を傷つけてしまった場合は誠意をもって謝罪するようにしましょう。相手もあなたからきちんと謝ってもらえれば、許してもらえるはずです。心から謝罪をすれば誠意も伝わり、恨まれなくなります。
そして謝罪をするなら出来るだけ早めにするようにしましょう。時間が経ってしまうと、謝罪が安っぽく伝わってしまいます。悪いことをしてしまったと思ったならば、すぐに謝罪し許してもらうようにしましょう。
明るい態度で相手に接する
明るい態度で相手と接するようにしましょう。前向きで明るい人は恨まれにくいからです。
誰からも慕われ、愛される人になれば恨まれることはありません。 恨まれて悪いエネルギーを飛ばされることもないですし、自分自身も毎日明るく過ごすことができます。
相手も、この人といて楽しい嬉しいと思ってもらえる時間になるので、ポジティブでいることを心がけましょう。
逆にネガティブな態度は良くないです。 暗い感情は、相手を不愉快にさせることが多いので、どこかで嫌な気持ちになってしまうかもしれません。どこかで恨まれる可能性があるので、注意しましょう。
まとめ
今回は人に恨まれる時に起こる不幸なこと、ビジュアル的メッセージ解決方法をご紹介しました。最後にポイントをまとめてみました。
まとめ①どうして人に恨まれてしまうのか。恨まれてしまう人の特徴
他人を見下してしまう人
人の悪口や噂話が好きな人。人の悪口や噂話をすればするほど知らない間にたくさんの人から恨みを買うようになってしまいます。
自慢話が多い人。自慢話やマウントをとる事が好きな人は、人から嫉妬されてしまったり反感を買いやすく、恨まれる事があります。
感情的になりやすい人。感情的になり我を忘れてしまい、沢山の人に迷惑をかけ傷つけて恨まれてしまうのに繋がります。
まとめ②人に恨まれた時のスピリチュアルメッセージ
体調が悪くなる。人に恨まれると不幸なエネルギーが働き最初に体調が悪くなります。最初は軽い疲れのように感じますが突然重たい病気になってしまいます。
運気が下がる。恨まれると不幸なエネルギーが働き、不幸になればいいのにと思われてマイナスな気があなたに向けられてしまい、その気が運を下げてしまうのです。
性格が悪くなる。恨まれると、性格が以前より怒りっぽくなったり、前よりも気持ちが落ち込むようになったりします。
部屋が片付けられずゴミ屋敷になる。悪いエネルギーやネガティブな念に取り付かれると、すべて面倒になり、部屋を片付けられなくなります。
生活習慣が乱れている。恨まれると健康を損なうようになりますのであなたの生活習慣が乱れてしまういます。
まとめ③人に恨まれてしまったらどうすればいいのか解決方法
相手の立場になって気持ちに寄り添う。相手の立場になって気持ちに寄り添うことによっ傷つける事を減らすことができます。心から謝罪をすれば誠意も伝わり、恨まれなくなります。
誠意をもって真剣に謝る。もし相手を傷つけてしまった場合は誠意をもって謝罪するようにしましょう。
明るい態度で相手に接する。前向きで明るい人は恨まれにくいです。
誰からも慕われ、愛される人になれば恨まれることはありません。
人に恨まれてしまうと自分にとってマイナスなエネルギーが向けられてしまいます。
相手に恨まれてしまったら誠意をもって接してください。
きっとあなたのことを許してくれるでしょう。